World Aquaticsとは

1908年に設立された国際水泳連盟(FINA、Fédération Internationale de Natation)は水泳種別競技大会の国際管理機構です。2022年12月にFINAから名称が変更され、World Aquaticsとなりました。World Aquaticsの公式水泳種別は競泳、水球、飛込、AS(アーティスティックスイミング)、OWS(オープンウォータースイミング)およびハイダイビングです。ハイダイビングは2013年世界水泳選手権大会で初めて公式種別として採択されました。World Aquaticsの加盟国は5大陸209カ国、本部はスイス、ローザンヌにあります。
創立 | 1908年7月19日(ロンドン) |
---|---|
本部 | スイス、ローザンヌ |
加盟国 | 209カ国 |
競技種別 | 6種別 |
国際水泳連盟は1973年から世界選手権大会(現在、競泳、飛込、ハイダイビング、水球、AS(アーティスティックスイミング)、OWS(オープンウォータースイミング)の6種別で構成)を開催しています。
1908 | 8か国(ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、イギリス、ハンガリー、スウェーデン)が参加しロンドン(イギリス)で国際水泳連盟(FINA)を創立 |
---|---|
1973 | ベオグラード(ユーゴスラビア)で第1回FINA世界選手権大会を開催 |
2010 | Punta del Este(ウルグアイ)で第1回FINAワールド・アクアティック・コンベンション(World Aquatics Convention)を開催 |
2015 | カザン(ロシア)FINA世界選手権大会が行われた後、FINA史上初の世界マスターズ選手権大会が開催されました。 |
2022 | FINA(Fédération Internationale de Natation)から「World Aquatics」へ名称変更 |