福岡市
2016年1月31日に開催された国際水泳連盟(FINA)理事会にて、世界水泳選手権の開催地が福岡市に決定しました。
公益財団法人日本水泳連盟と開催都市である福岡市は、2018年9月4日、経済界、スポーツ団体、行政等で構成する「第19回FINA世界水泳選手権2022福岡大会組織委員会」を設立しました。
2022年12月、FINAが「World Aquatics」になったことに伴い、「第19回FINA世界水泳選手権2022福岡大会組織委員会」は「世界水泳選手権2023福岡大会組織委員会」に名称を変更しました。
組織委員会は、世界水泳選手権2023福岡大会および世界マスターズ水泳選手権2023九州大会の成功に向けて、大会の準備および運営に関する事業を行います。
福岡市は都心部と空港が約10分圏内と抜群の交通アクセスを誇る近代的な都市である一方で、豊かな自然や、二千年にわたる国際交流の歴史や文化などがコンパクトにまとまった多様な都市です。
熊本市
古くから城下町として栄え、熊本城に代表される歴史的文化遺産と、豊かな緑と水に象徴される自然環境、中心部を走る路面電車やバス網など充実した都市機能が融合した都市です。
鹿児島市
鹿児島市は活火山・桜島と波静かな錦江湾というダイナミックな自然景観に加え、市内各所から湧き出る温泉、芋焼酎や黒豚・黒牛をはじめとする豊富な食など、多彩な魅力を有する観光都市です。